大好き♪熊本♪
2011.10.14 Friday 02:10
素晴らしいお天気に恵まれた三連休。皆様は、いかがお過ごしでしたか?
湯巡追荘でも、いつものようにたっぷりとした笑顔満載のお祝い&ご宴会ラッシュ♪♪
私は、連日、楽しいご宴会を担当させていただきました。
とりわけ、印象的だったのは、熊本の国公立の大学生の皆様とゼミの御教授。さすが先生を目指されている方々。素晴らしいマナーで、お運びのお手伝いまでしていただき(すみません)お夕食会のお披楽喜の際には
「今日、美味しいお食事を《作ってくれた》和田さんに感謝します!」
と力強い拍手を頂きましたが(爆(^_^;)
・・・大笑いの中、「本当にありがとうございます♪拵えたのは
漆原料理長はじめ厨房のスタッフで、私は、たーだ運んだだけです!!
が(笑)本当に嬉しいです。ちゃんと伝えておきますね。
ありがとうございます」とご挨拶。
広間を離れ際、これを片付けるのは大変だよね。と
食器を重ねていただいたり、男子学生さんには、残さず召上っていただいたり
(笑)最後までご協力いただきました。
温かい言葉と感謝のバドミントン程、人を幸せにするものはない…事を
改めて感じ、当館は、お客様に恵まれているなぁ・・・
ウキウキと下膳ができました。
おめでとうもいっぱいで、赤いちゃんちゃんこも勿論大活躍♪幸せ♪
そして三連休中日には、阿蘇内牧恒例の
菅原神社例大祭(通称阿蘇の馬追い)が行われました。
↑の神主様は、元某有名工業高校ラガーマン…いかついです。
私が披露宴のMCをする前に、お式を荘厳にとりおこなう姿は
地元の中学校のバレーボール監督の姿となかなかリンクできませんが(笑)


先月の熊本市の例大祭を皮切りに、県内、数箇所で、流鏑馬などを含めた
馬追いが行われました。やはり、遺伝子レベルで血が騒ぎますね!(^^)!ドーカイ
われらが、くまモンも《くまモン劇団》を旗揚げし
とうとう9/30付けで県の営業部長を拝命。あまりのいじらしさと
頑張っている様子に、サービス業の真髄をみる気がします。
そのくまモンの『くまトモ日記』での言葉
私達、湯巡追荘スタッフもくまモンの誠心誠意のスタンスと心意気を
心に刻みたいと思う1文がありました。
『同じ使命を持つ仲間
励まし合い
協力し合い
競い合う
互いに高め合うくまトモ
どうだった?
楽しかった?
お疲れ様!
そんな会話が聞こえそうな
タッチ交代』
私達、湯巡追荘スタッフも、くまモン営業部長のように
わくわくどきどき…今日もお客様をお迎えいたします。
よぉーし。今週末も、本日皮切りに、お幸せラッシュ♪
( ^^) _旦~~イラッシャイマセ ホンジツハ ノミホウダイゴエンカイ ニ オリマス。
シフトのタッチ交代の瞬間まで。
フロント、ホール、温泉管理マスターやイベンター…
精一杯それぞれの持ち場で
最高のパフォーマンスをいたします。
稲刈りも終わり、草ロールがごろんごろんしている阿蘇は、
ゆるやかに秋が進行形・・・
阿蘇の秋。くまトモ遊びにいらっしゃいませんか?
フロント和田(^o^)♪クマモト〜モットモット♪
付記。
三連休は、ブログで先述した十三夜でもありました。
中秋の名月、十五夜さんだけでは、片月見。ススキと栗(この時期
阿蘇の料理名人は栗の渋皮煮を作ります。ちなみに私は、食べる係(笑))
をお供え。あっ、団子を忘れた・・・
いえいえ、湯巡追荘そばのコンビ二に販売していました。便利♪

美しい阿蘇の月は、続きます。
月を愛でながら
ちょっと1杯。乙ですばい〜♪(^^♪
湯巡追荘でも、いつものようにたっぷりとした笑顔満載のお祝い&ご宴会ラッシュ♪♪
私は、連日、楽しいご宴会を担当させていただきました。
とりわけ、印象的だったのは、熊本の国公立の大学生の皆様とゼミの御教授。さすが先生を目指されている方々。素晴らしいマナーで、お運びのお手伝いまでしていただき(すみません)お夕食会のお披楽喜の際には
「今日、美味しいお食事を《作ってくれた》和田さんに感謝します!」
と力強い拍手を頂きましたが(爆(^_^;)
・・・大笑いの中、「本当にありがとうございます♪拵えたのは
漆原料理長はじめ厨房のスタッフで、私は、たーだ運んだだけです!!
が(笑)本当に嬉しいです。ちゃんと伝えておきますね。
ありがとうございます」とご挨拶。
広間を離れ際、これを片付けるのは大変だよね。と
食器を重ねていただいたり、男子学生さんには、残さず召上っていただいたり
(笑)最後までご協力いただきました。
温かい言葉と感謝のバドミントン程、人を幸せにするものはない…事を
改めて感じ、当館は、お客様に恵まれているなぁ・・・
ウキウキと下膳ができました。
おめでとうもいっぱいで、赤いちゃんちゃんこも勿論大活躍♪幸せ♪
そして三連休中日には、阿蘇内牧恒例の
菅原神社例大祭(通称阿蘇の馬追い)が行われました。
↑の神主様は、元某有名工業高校ラガーマン…いかついです。
私が披露宴のMCをする前に、お式を荘厳にとりおこなう姿は
地元の中学校のバレーボール監督の姿となかなかリンクできませんが(笑)


先月の熊本市の例大祭を皮切りに、県内、数箇所で、流鏑馬などを含めた
馬追いが行われました。やはり、遺伝子レベルで血が騒ぎますね!(^^)!ドーカイ
われらが、くまモンも《くまモン劇団》を旗揚げし
とうとう9/30付けで県の営業部長を拝命。あまりのいじらしさと
頑張っている様子に、サービス業の真髄をみる気がします。
そのくまモンの『くまトモ日記』での言葉
私達、湯巡追荘スタッフもくまモンの誠心誠意のスタンスと心意気を
心に刻みたいと思う1文がありました。
『同じ使命を持つ仲間
励まし合い
協力し合い
競い合う
互いに高め合うくまトモ
どうだった?
楽しかった?
お疲れ様!
そんな会話が聞こえそうな
タッチ交代』
私達、湯巡追荘スタッフも、くまモン営業部長のように
わくわくどきどき…今日もお客様をお迎えいたします。
よぉーし。今週末も、本日皮切りに、お幸せラッシュ♪
( ^^) _旦~~イラッシャイマセ ホンジツハ ノミホウダイゴエンカイ ニ オリマス。
シフトのタッチ交代の瞬間まで。
フロント、ホール、温泉管理マスターやイベンター…
精一杯それぞれの持ち場で
最高のパフォーマンスをいたします。
稲刈りも終わり、草ロールがごろんごろんしている阿蘇は、
ゆるやかに秋が進行形・・・
阿蘇の秋。くまトモ遊びにいらっしゃいませんか?
フロント和田(^o^)♪クマモト〜モットモット♪
付記。
三連休は、ブログで先述した十三夜でもありました。
中秋の名月、十五夜さんだけでは、片月見。ススキと栗(この時期
阿蘇の料理名人は栗の渋皮煮を作ります。ちなみに私は、食べる係(笑))
をお供え。あっ、団子を忘れた・・・
いえいえ、湯巡追荘そばのコンビ二に販売していました。便利♪

美しい阿蘇の月は、続きます。
月を愛でながら
ちょっと1杯。乙ですばい〜♪(^^♪
- : comments (0) : trackbacks (0)
コメント